日ごとに寒さも和らぎ、いよいよ心踊る春の季節がやってきました。
春はいちごや柑橘など、ビタミンカラーの甘酸っぱい果物たちが旬を迎えます。
今回は、色鮮やかな旬のフルーツで簡単に作れる「フルーツレザー」を
ご紹介します。
フルーツレザーとは?

フルーツレザーとは、ピューレ状にした果物を平らに伸ばして乾燥させたもののこと。
日本ではまだ馴染みがないかもしれませんが、アメリカやヨーロッパではヘルシーなおやつとして人気です。アメリカではフルーツロールアップとも呼ばれ、甘さや添加物、着色料たっぷりのいかにもジャンクなものからオーガニックなものまで、いろいろと販売されています。
食べるとネットリとした柔らかいグミのような食感で、噛むごとにフルーツの風味が口の中に広がります。ドライフルーツと同じように常温保存ができるので、いつでも好きな時に食べることができます。手でちぎりやすく食べやすいので、これからの時期はお出かけやピクニックやハイキングなどのアウトドアにも重宝します。
作り方のポイント
作り方はいたって簡単。
お好みのフルーツを
- ピューレ状にして
- 伸ばして
- フードドライヤーで乾かすだけ!
たった3ステップで作ることができます。
使うフルーツは1種類でもいいですし、数種類をミックスしてもOK。
ひとくち味見してみてそのままで美味しいかどうか、味を確認してから作りましょう。酸味がほしければレモンを足したり、甘みが足りないなと思ったらはちみつなどを少し加えたりしても良いでしょう。
使うフルーツは、できるだけ旬のものを選びましょう。旬のものは比較的買いやすい価格ですし、規格外のものはよりリーズナブルに入手できます。ご家庭で量が多くて食べきれそうにないものも、フルーツレザーにすれば保存ができます。
フルーツレザーの作り方
今回使う旬のフルーツはこちら

バナナ ネーブルオレンジ キウイ いちご
これらを使って4種類のフルーツレザーを一度に作ります。
まず基本の作り方として
いちごのフルーツレザーをご紹介します。

子供から大人まで人気のいちごは、美味しいだけではなくビタミンCや食物繊維、ポリフェノールなどの栄養も豊富です。旬は3月から4月頃にかけてですが、最近ではハウス栽培や輸入物もあるので通年で手に入るようになりました。でもやはり、旬の時期の国産いちごは甘くて美味しいものが多いですよね。今回はピューレ状にするので、小ぶりでお手頃価格のものをチョイスしました。
いちごのフルーツレザー
材料
- いちご 1/2パック
用意するもの
- ヘラ
- フードミキサーやジューサー、ハンドミキサーなど
- クッキングシート(23cm×12cmにカットしたもの)1枚のトレイにつき2枚
作り方

容器を持った手を動かしながら流し込むとスムーズです。
ピューレがシートからはみ出るのが心配な場合は、あらかじめクッキングシートを大きめに切って外側を数ミリ折り返しておくと良いでしょう。

厚さ2~3mm位になるよう均一に伸ばしましょう。
ピューレが片寄らないよう注意してくださいね。

水分量などによって、出来上がり時間は異なります。
表面が乾いて指で触っても手にくっつかなければ出来上がりです。
お好みでワックスペーパーを使ってラッピングしたり、紐を巻いたりしても可愛いですよ。

フードドライヤー(AB-DF01)動画公開中
他のフルーツレザーも同様に作っていきましょう
フルーツはそれぞれミキサーに合った大きさにカットしてください。
温度と時間は上記の作り方と同様ですが、素材の水分量等によって異なる場合もあるので、
様子を見ながら作りましょう。

チョコバナナ
材料
バナナ 1本
ココアパウダー 小さじ1位(お好みの量でOK)
バナナとココアパウダーは相性抜群!
ネットリとした食感がたまりません。
バナナはシュガースポットという茶色い斑点が出ているものの方が、実は甘さが増して香りも良くオススメです。免疫力を高めてくれる、うれしい効果もあるのだとか。
スーパーのお買い得コーナーなどでもよく見かけますね。
キウイ
材料
キウイ 2個
国産キウイは冬から春にかけて旬を迎えます。ビタミンCや食物繊維、むくみを解消してくれるカリウムや貧血にも効果がある葉酸など、うれしい成分がたくさん。
タネのプチプチとした食感が楽しいです。
ネーブルオレンジ
材料
ネーブルオレンジ 1個
国産の柑橘も旬真っ盛り。最近ではいろんな種類のものを見かけますね。
華やかな香りのネーブルは甘みと酸味、味が濃く、果汁たっぷり。
国内生産量NO.1のオレンジなのだとか。
今回は薄皮も一緒に入れていますが、苦味が気になる方は取り除きましょう。
他の柑橘でもお試しくださいね。

いかがでしたか?フルーツレザーは初心者の方でも簡単に作ることができますし、作っている間もフルーツのいい香りに包まれて幸せな気持ちになるのでとてもオススメ。砂糖も添加物も使わないからヘルシーで安心です。美味しくて食べると止まらなくなるので、食べ過ぎには注意しましょうね。
フルーツ同士を混ぜるといろんな色やフレーバーになって思わぬ発見があるので、
お子様と一緒に作るのも◎
自分だけのオリジナルレシピを考えるのも楽しいので、ぜひいろいろとお試しくださいね。

有効内容積 | 10リットル |
---|---|
外形寸法 | 約W330mm×D250mm×H285mm |
コード長 | 約140cm |
重量 | 約2.7kg |
定格電圧 | AC100V |
定格消費電力 | 250W |
定格周波数 | 50/60Hz |
セット内容 | 本体×1、トレー×5、蓋×1 |
タイマー | 1-48時間 |
温度調節 | 40℃-70℃(5℃刻み) |
JAN | 4571497896804 |
その他のおすすめのレシピ記事
-
おしゃれな白ワイングラスで楽しむ、白ワインに合う簡単ごちそうレシピ
前回お送りさせていただいた、赤ワインの記事に引き続き、今回は白ワインで、おうちワインを楽しめるような […] -
感謝の気持ちを手作りで!バレンタインにもぴったりなドライフルーツメーカーで作るお…
もうすぐ、バレンタイン。 さて、今年はどうしようかな。 毎年、賑わいを魅せるこのイベント。 お気に入 […] -
心も体も温まる!トスカーナの郷土料理と赤ワインでゆったり愉しむ冬の食卓
寒さが増してくるこの季節は、体にじんわり染み入るような温かい煮込み料理が 食べたくなりますよね。 今 […] -
おしゃれな赤ワイングラスで楽しむ、赤ワインに合う簡単ごちそうレシピ
おうちワインを楽しむ機会も増えた今日この頃。 ワインのみならず、ワイングラスやお料理にもこだわって、 […] -
バレンタインにもぴったりな、赤ワインと相性抜群レシピ3種のご紹介
毎年、この季節になると「バレンタイン」で街が賑わいはじめます。 でも今年は“チョコレートを渡す“とい […] -
ワインに合う料理のご紹介。今回は白ワインと相性抜群◎
簡単に作れる、ワインとのペアリング定番メニュー3種類です。 普段、料理に合わせて飲み物を選ぶことはよ […]