今回は“手作りのドライフルーツ”を使って色々なドリンクを作ります◎
お家でカフェ編とお家でバル編の2本立てでご紹介いたします。
まずは、お家でカフェ編から。
今回ご紹介するメニューは5品です。
共通して使えるフルーツもあり、割り方次第でいろんな楽しみ方ができます◎
食べきれなさそうなフルーツはドライにしておくと、使いたい時に少しづつ使えてとても便利なのです。
冷たいドリンクから、体が温まるホットドリンク。
フルーツを使うだけで、見た目も楽しく華やかに。そして、美味しくなるんです。
まずは、今回使ったフルーツのご紹介を

フルーツは柑橘類やリンゴ、ブドウ、いちごなど。
その時、スーパーで手に入るフルーツで問題ありません◎
野菜はごぼう、生姜にチャレンジしました。
どちらも根菜で、スライスしやすいのでドライ初心者にもおすすめです。
体を温めてくれる作用もあるので、ホッとしたい時にぴったりな野菜です。
その他にアクセントとして、ハーブやスパイスを入れてもGOOD!
では、まずは温かいドリンクからご紹介いたします。
フードドライヤー(AB-DF01)動画公開中
ごぼうをドライにしてごぼう茶を作ってみました。
ごぼうは泥を洗い落とし、皮のまま笹掻きにしました。変色を防ぐために1〜2分水にさらします。
※ごぼうは酢水にさらす場合もありますが、今回はごぼうの風味が消えないように水にさらしました。
また、あまり長い時間つけていても風味が無くなってしまうので1〜2分で水から引き上げましょう!
ドライにしたごぼうを急須(またはマグカップでも問題ありません)に入れて、
熱湯を注ぎ5分ほど待ちます。
そしたら完成です!

香ばしい香りが広がります◎
(出がらしは、フライパンで炒めて甘辛く味付けをしてふりかけにしても良いですよ)
梨蜜ジンジャーのシロップを使って、追いジンジャーとレモンでホッと温まるドリンクを
ソーダで割ったり、温かい牛乳で割っても美味しい“梨蜜ジンジャー”。
今回はドライにしたジンジャーとレモンを加えて、お湯で割ったドリンクです。

生姜はよく洗い、皮ごとスライスして乾燥させます。
(風味がしっかり残るように皮ごと使いましょう!)
お馴染みの柑橘は、スライスしてから乾燥です。
ジンジャーとレモンは乾燥しているので、お湯を注いですぐには風味は移らないので、最初は“梨蜜ジンジャー”の味を楽しんでください。
そして時間が経つごとに、レモンの爽やかな香りと生姜のピリリとした風味が出てきて1度で2度楽しめます◎
お好みのドライフルーツを入れてアレンジ!自分だけのドライフルーツティーを

お次は好きなドライフルーツをカップに入れて、紅茶を注ぐだけ!
アクセントにシナモンやラム酒を数滴加えても、少し大人なティータイムも楽しめます。
お砂糖を使うよりも自然で優しい甘さなので、紅茶のティーセットのお供にドライフルーツの盛り合わせを用意してみんなで各自お好みのフレーバーティーを作っても楽しそうですね◎
フルーツビネガーを作って、暑い日にもさっぱり!な、ソーダ割りを
ここからは冷たいドリンクのご紹介です。
フルーツビネガーの作り方
用意するもの(作りやすい分量)
・蓋ができる清潔なビン
・氷砂糖 ・・・200g
・お好みのドライフルーツ ・・・30g
・酢・・・200ml
(穀物酢、黒酢などお好みのもので)
ビンに氷砂糖、ドライフルーツを交互に入れていき酢を注ぎます。
1週間ほど置くとドライフルーツの旨味が溶け出して飲み頃です◎

ソーダで割ったり、牛乳で割っても美味しいですよ。
フレッシュなフルーツを使っても作れますが、漬けているうちにフルーツの水分が出てきてしまうので、
私はドライフルーツを使ったほうがより味の濃いビネガーが作れる気がします。
シンプルながら、フルーツの味が一番感じられる。フォンダンウォーターを
フォンダンウォーター。私もあまり聞いたことがなかったのですが、
どうやらドライフルーツやハーブを漬け込んだ水や炭酸水のことをいうようなのです。
デトックスウォーターとの違いは、フルーツがフレッシュかドライか。との、こと。
さて、これはとても気になったので今回初挑戦です。
お好みのハーブやドライフルーツを容器(ピッチャーやボトルがオススメ)に入れて、一晩冷蔵庫に置きます。
工程はこれだけなので、とても簡単です◎

今回はレモン、ライムの柑橘系から、リンゴ、いちご、ブドウも欲張って入れたので、
とってもしっかりとした味がつきました◎
ここまで入れるとジュース感覚で楽しめます。
本来は香りつけ程度にほんのり漬けるのが正解みたいですが、今回はお家カフェがテーマなので主役にしてしまいました。
ドライフルーツの組み合わせによって味が変わるので、スッキリ飲みたい時には柑橘系とハーブで。
しっかりと甘さを出したい時にはリンゴ、いちごなど甘さのあるものを入れてと、その時の気分で使い分けてみてくださいね。

まだまだ寒い日が続いたり、急に暖かくなったり。
毎日ころころと変わる天気だからこそ、常備できるドライフルーツと一緒に。
お家にいてもその時の気分でいろいろと楽しめるドリンクで、ホッとひと息ついてくださいね◎

-
おしゃれな白ワイングラスで楽しむ、白ワインに合う簡単ごちそうレシピ
前回お送りさせていただいた、赤ワインの記事に引き続き、今回は白ワインで、おうちワインを楽しめるような […] -
果実の風味が凝縮!フードドライヤーでつくる季節の自家製フルーツレザー
日ごとに寒さも和らぎ、いよいよ心踊る春の季節がやってきました。 春はいちごや柑橘など、ビタミンカラー […] -
感謝の気持ちを手作りで!バレンタインにもぴったりなドライフルーツメーカーで作るお…
もうすぐ、バレンタイン。 さて、今年はどうしようかな。 毎年、賑わいを魅せるこのイベント。 お気に入 […] -
心も体も温まる!トスカーナの郷土料理と赤ワインでゆったり愉しむ冬の食卓
寒さが増してくるこの季節は、体にじんわり染み入るような温かい煮込み料理が 食べたくなりますよね。 今 […] -
おしゃれな赤ワイングラスで楽しむ、赤ワインに合う簡単ごちそうレシピ
おうちワインを楽しむ機会も増えた今日この頃。 ワインのみならず、ワイングラスやお料理にもこだわって、 […] -
バレンタインにもぴったりな、赤ワインと相性抜群レシピ3種のご紹介
毎年、この季節になると「バレンタイン」で街が賑わいはじめます。 でも今年は“チョコレートを渡す“とい […]
有効内容積 | 10リットル |
---|---|
外形寸法 | 約W330mm×D250mm×H285mm |
コード長 | 約140cm |
重量 | 約2.7kg |
定格電圧 | AC100V |
定格消費電力 | 250W |
定格周波数 | 50/60Hz |
セット内容 | 本体×1、トレー×5、蓋×1 |
タイマー | 1-48時間 |
温度調節 | 40℃-70℃(5℃刻み) |
名入れ | 可 ※別途名入れ商品をカートに入れ詳細設定の上、一緒にご購入ください |
JAN | 4571497896804 |